本文へ移動

たなか歯科Q&A

こんなときどうすればいいの??

たなか歯科Q&A
 お口の中にアクシデント!こんな時どうすればいいの??
…といったことが多々あると思います。
予約や問い合わせの際によくある質問とその時の対応をいくつかあげてみました。
一例ではありますが、参考にされてみてください。
 
 
 
 
 
歯科の小話ページにも歯科の話を載せています。

歯医者での治療

パノラマ写真(お口全体のレントゲン写真)を撮影した後に、
歯のX線写真(部分的な歯のレントゲン写真)を撮られましたが、そんなに必要なのですか?

パノラマ写真は上下の顎骨や左右の顎関節(顎の関節)まで写すことができます。治療する歯はもちろん、周囲との関係も観察できます。
また、他の疾患の発見にも役立ちます。ただ、パノラマ写真は歯のX線写真(部分的なレントゲン写真)ほど鮮明さはなく、障害となる影が現れたりするため、実際に歯を治療するためには、部分的な歯のX線写真も必要な場合もあります。

歯科健診でCOの診断を受けました。どうしたらよいでしょうか?

CO(シーオー)とは今のところ虫歯ではないですが、お口の状態が悪ければむし歯になってしまう可能性が高い状態です。そのため毎日の歯磨きはもちろん、甘いものの食べ方や生活リズムの改善など虫歯にならないようにする必要があります。フッ素など使用も有効です。
定期的に歯科医院を受診し、状態を確認してもらう事をお勧めします。

応急処置ってどんなことをするんですか?

予約外でのご来院の際には、応急処置を行います。
お口の中の状況がわからないので、実際に診察して、最低限の除痛や見た目の改善等、必要なことをさせて頂いてます。
また、応急処置後は、後日に、予約をとっての治療をお願いしてます。

修復物や装置の破損

銀歯・かぶせ物がはずれた

付け直すことができることもあります。
手元に残っている場合は、来院の際にお持ちください。
 
合わなくなっている場合は、再度作り直しとなります。御了承下さい。

入れ歯が割れた・部品がはずれた

 壊れた入れ歯をそのまま使用すると、お口を傷つけてしまいます。
可能であれば使用せずに、修理にいらしてください。
外れた部品(人工歯やバネなど)も捨てずに持ってきていただければ幸いです。

矯正装置がはずれた

 つけている(ワイヤーやブラケット、バンドなどの)装置が外れてしまったときは、可能な限り早目に、ご来院ください。
特にワイヤーが飛び出て痛い場合、ご自分で切ってしまったという方もいらっしゃいますが、戻せなくなってしまうため切るなどの処置は、なるべく避けてください。
 
※矯正担当医不在の場合は応急処置となりますので、お手数ですが後日再度来院していただくこともあります。
御了承ください。

歯のクリーニング

どのくらいの間隔でクリーニングにきたらいいですか?

お口の状態、日頃の食生活等で異なりますが、通常、可能であれば3〜4ヶ月くらいの間隔で来ていただければいいと思います
詳しい検査をして歯科衛生士がおすすめの間隔をお伝えしますので一度ご来院ください。

お子様の治療

もうすぐ4歳の子どもの歯ぎしりがあるんですがどうしたらいいですか?

指しゃぶりや爪噛みと同じでストレス発散や精神安定のことがあります。無理やりやめさせるのは余り良くありませんが、歯が擦れたり折れたりすると歯の治療になることがあります。
一度ご来院され、検査させて頂いたほうが良いと思います。

虫歯治療

歯に詰め物をしてもらいましたが、冷たい物がしみます。どうしたらよいでしょうか?

一般に虫歯などの治療においては、菌が感染した部分を削り取って、詰め物を入れる処置をします。むし歯がとても大きく神経近くまでできていた場合は、神経に近いところまで歯を削らなければなりません。
その場合、詰め物を入れた後に軽い痛みが出たり、しみたりすることがあります。個人差がありますが、ほとんどの場合は時間の経過とともに徐々に痛みが無くなっていきますので、心配ありません。
もし症状がひどくなり、1ヶ月以上経っても改善しない場合は、歯科医院に行って相談された方が良いです。歯の神経が弱ってしまい、神経を取る処置が必要な可能性もあります。

歯の神経をとったのに、まだ噛むと痛むのですが

進行した虫歯などが原因で歯髄(歯の神経)に炎症が及んだ場合、やむを得ずこれをとり除く治療(抜髄治療)を行うことがあります。治療後に副作用的に歯の根の先の周囲に炎症を引き起こすことがあります。噛んだときに痛みが発生する原因になります。
このような痛みは、治療を受けた日から通常2~3日、長くても1週間程で落ち着く場合が多く、それほど心配はいりません。 しかし、とても進行した虫歯などでは、抜髄治療を行ったにもかかわらず、一時的痛みが増大したり、歯肉が腫れたりすることもあります。

被せ物をした歯や詰めた歯は何年位もつのでしょう?自費治療なら一生ものなのでしょうか?

残念ながら一生ではありません。歯は飾りではなく、毎日使うので、すり減ったり壊れてしまったりしてしまい、口の中の環境に合わなくなる時が来ます。
どんなにすばらしい治療でも普段の歯磨きが悪かったり、定期的なメンテナンスを怠ったりすると長持ちはしないことが多いです。
また、歯を支える骨や歯ぐき、噛み合わせなどは年齢と共に日々変化していきます。こうした変化に対応するためにも定期的なメンテナンスは必要です。お口の中の状態によって寿命は大きく変わります。

仮封と仮歯

仮歯が外れた

特に前歯の治療の時には、プラスチックの仮歯を付けさせていただく場合があります。
もし仮歯が外れてしまったとき、そのまま外れた場合は付け直すことができますのでお持ちの上ご来院ください。
破損している場合は作り直しとなります。
 
外れたままにしておくと、土台の歯が割れてしまったり、周りに炎症が起きやすくなったりと、様々な問題が生じることがあります。可能な限り早目にご来院ください。
治療を進めて、しっかりした土台や被せ物を入れてしまうことをお勧め致します。

仮のふた(仮封)が外れた

被せ物の形を作った後や神経の治療中などには、歯に仮のふた(仮封)をしていることがあります。
いずれも外れやすいため、以下のことに気をつけてください。
 
・神経の治療中(白いふた)
 中の汚染を防ぐための仮封です。
 ふたをした後、完全に固まるまで約30分かかります。
 まだ軟らかいうちは、舌で触ったり飲食をしたりすることはお控えください。
 
・被せ物の型取り後(茶色いふた)
 被せ物ができてくるまでに歯が割れてしまわないようにするための仮封です。
 少し軟らかめのプラスチックのような素材で隙間を埋めています。
 ガムや餅などのネバネバしたものや硬いものは、被せ物が入るまでは食べないようにしてください。
 
もしも外れてしまった場合はご連絡ください。

神経の治療中で仮のフタが外れたのですが早めに来た方が良いですか?

治療をしてきれいになった所にまた菌が入ってしまうと治療が初めからになってしまいますのでなるべく早く来て頂きたいです。違和感や痛みを感じた場合は違和感や痛みを感じた場合はすぐにご連絡ください。

歯周病治療

普段は大丈夫でも、風邪をひいたり体調が悪かったりすると歯ぐきが痛みだします
これは歯周病ですか?

歯周病の短期間の急性症状です。 歯周病は短期間の活動期と長期間の非活動期を繰り返しながら徐々に悪化していきます。気圧による体調変化や風邪・季節の変わり目など、体力が落ちると、歯周病を引き起こす細菌から守ろうとする免疫力・抵抗力が弱くなり、急性症状を起こしやすくなります。
つまり、体調を崩すと相対的に細菌の攻撃力が強くなり急激な変化が起こります。

ホワイトニング

ホワイトニングはどれくらいの期間で終わりますか?

当院ではデュアルホワイトニングを採用しています。期間は1ヶ月です
その期間は週に1回チェックに来ていただき、薬剤濃度の変更などを行うようになります。

セラミック

白い詰め物はいくらくらいですか?

保険でできる治療と保険外治療とありますが、1万程度から、10万まで色々種類があるので、一度診察にきていただければ患者様に合うものを詳しくご説明できるかと思います。

入れ歯

入れ歯を入れた後も治療や定期検診に行かなければならないですか?

髪の毛が1本だけお口の中に入っただけでも気になるほどお口の中は敏感です。そんなお口の中に入れ歯を入れるので、入れ歯に慣れ、自分によく合うものになるまでにはリハビリの期間がとても大切です。最初は、違和感が強い、慣れにくい、歯ぐきに当たって痛いなど生じてしまいます。
しかし、しばらく通院して歯科医師とともに根気よく調整を行いながら合わせていくと快適な入れ歯となります。
また、口の中の変化や、入れ歯の歯のすり減りなどによって入れ歯が合わなくなってくることもあります。このままの状態で入れ歯を長く使用すると、残っている歯・歯ぐき・顎関節(顎の関節)などお口全体に悪影響が出てしまう可能性もあります。
定期的な通院で問題点を解決し、できるだけ長く入れ歯とうまく付き合っていけるようにすることをお勧めします。

歯の外傷

ぶつけて歯が抜けた・折れたとき

 特に子供さんの場合、口元を強く打った拍子に歯が抜けてしまうことがあります。
取れた歯は捨てずに、牛乳にひたしてお持ちください。
場合によっては戻せることがあります(生え変わりを迎えた乳歯などは戻すことは難しいです)。
 
 歯が折れてしまった場合、特にバラバラになってしまったものは、そのまま接着することは難しいこともあります。
もし接着できなくても修復の際の参考になりますので、破片を持ってきていただければ幸いです。
 
 
歯がグラグラする・歯茎から出血している・腫れている、などの症状がある時や、症状はなくてもぶつけてしまった時、いずれも来院の上、検査を受けることをお勧め致します。

痛み・腫れなど

治療中の部位に症状があるとき

治療中の部位の痛みや腫れがひどい場合は、ご連絡ください。
 
前回の処置から時間が経ってしまっている場合も、ご連絡いただければ幸いです。
前回よりも悪くなっていることが予想されますし、お薬を飲んで一時的に痛みが治まっても決して治癒したわけではありません。症状は繰り返す可能性が高いです。治療を受けて治しましょう。

抜歯後の痛み・腫れ

 歯を抜いた後、痛みや腫れが強く出ることがあります。
(特に下の親知らずを抜いた後に多いです)
 
症状のピークは抜歯後2~3日で、その後は治まってきます。
処方されたお薬を飲んでしまっても強い症状がある場合や、出血が止まらない場合は、ご連絡ください。
 
※歯を抜いた後の注意※
・抜歯当日
①強いうがいをしないでください。カサブタの元になる血が全部流れてしまって、治りが悪くなる原因となります。
②血行のよくなること(はげしい運動・飲酒・長風呂)はお控えください。
③傷口をあまりさわらないでください。血が溜まってきたら吐き出す程度にしてください。
・それ以降
④傷の周りはやさしくブラッシングをして、清潔にしてください。
⑤ごはんが詰まった場合は、うがいで流してください。
⑥処方された抗生剤は用法・用量を守って飲んでください。

抜歯をした後に血が止まらないんですけどどうしたらいいですか?

抜歯した場合、当院では替えのガーゼをお渡ししています。
当院を出た後、出血が再開した場合、10〜20分ほど渡した替えのガーゼを噛んでください。
それでも止まらない場合は平日19時、土曜日は13時まで診療していますので、ご連絡ください。
当院のアプリをお持ちの方はアプリより連絡することも可能です。

歯が冷たい水でしみる時と、熱いお湯でしみる時の違いはなんですか?

歯髄(歯の神経)の炎症の程度により、症状が異なります。
冷たい水でしみる時は、虫歯による場合や歯髄(神経)に炎症があってもまだ初期の状態の可能性があります。しかし、熱いお湯などで痛みを感じるようになってきた場合は、虫歯の原因となる細菌が歯髄(神経)の方まで進み、歯髄(神経)の大部分が炎症をおこしているものといえます。つまり、熱いもので痛みを感じるようになると、虫歯がかなり進行し、歯髄(神経)全体にまで及んでしまっている可能性があります。

診療予約について

予約の期間そんなに空いて大丈夫ですか?

当院は予約制ですので、基本的には治療の予約をとって来てもらうことになります。ただ、治療中のところに痛みが出たり、違和感があったりする場合、予約外の対応もしておりますので連絡して来られてください。

お薬について

持病をお持ちの方、他院にて投薬(飲み薬・注射など)を受けている方、妊娠の可能性がある方は、問診表へ記入するか、受付に必ず一言添えていただけると助かります。
お薬手帳がある場合は、受付までお持ちください。
飲んでいるお薬によっては処置や投薬に影響することがありますので、お手数ですがご協力お願い致します。
お困りの際はご連絡ください
 
 
 
 
ここに挙げた以外にも、判断にお困りの場合はお問い合わせ下さい。
 
電話⇒0957-24-6480
メールフォーム⇒こちらです
医療法人 たなか歯科医院
〒854-0034
長崎県諫早市小野町8-1
TEL.0957-24-6480
 
診療時間
【 平日 】 午前   9:00~12:00
               午後 14:00~19:00
【土曜日】午前   9:00~13:00
【休診日】日曜/祝日

・歯科
・小児歯科
・矯正歯科
・歯科口腔外科
・インプラント科
・審美歯科
・歯周病科
3
5
4
2
3
8
TOPへ戻る