たなか歯科医院ブログ
仮歯を大切に!そのわけは?
2022-12-21
今回は治療期間中に装着することのある、「仮歯」についてお話させて頂きます。
仮歯は治療中の見た目のためだけに使われているのではありません。
治療の質を支える重要アイテムです。
仮歯は治療中の見た目のためだけに使われているのではありません。
治療の質を支える重要アイテムです。
仮歯の3大役割
1.削った歯を細菌や刺激から守る
削って治療した歯は、手術後の傷口と同じ。仮歯は包帯のように、細菌の感染や刺激(しみる症状)から歯を守ります。
2.歯型を取ったあと歯が動かないよう固定
歯は放っておくと自然と空いた場所に動きます。隣の歯または噛み合わせの歯が動いてしまい、できあがった被せ物が入らなくなっては大変なので、仮歯をキッチリいれて固定をします。
3.「噛める状態」を維持する
治療中も噛んで食べられるようにします(強くは当たらない程度に調整)。噛まずにいると噛む力を感じるセンサー「歯根膜」が怠け、いざ被せ物が入ったとき、噛む力に過剰反応して「当たりすぎ」「歯が高い」と感じてしまいます。そこで本番に備え、仮歯を使って噛むことに慣らしておきます。
仮歯との上手な付き合い方
削って治療した歯は、手術後の傷口と同じ。仮歯は包帯のように、細菌の感染や刺激(しみる症状)から歯を守ります。
2.歯型を取ったあと歯が動かないよう固定
歯は放っておくと自然と空いた場所に動きます。隣の歯または噛み合わせの歯が動いてしまい、できあがった被せ物が入らなくなっては大変なので、仮歯をキッチリいれて固定をします。
3.「噛める状態」を維持する
治療中も噛んで食べられるようにします(強くは当たらない程度に調整)。噛まずにいると噛む力を感じるセンサー「歯根膜」が怠け、いざ被せ物が入ったとき、噛む力に過剰反応して「当たりすぎ」「歯が高い」と感じてしまいます。そこで本番に備え、仮歯を使って噛むことに慣らしておきます。
仮歯との上手な付き合い方
・仮歯で強く噛まないで…
特に被せ物を作るための型取り後の仮歯はとても重要。取れたり割れたりしないように、硬いものは避け、軟らかいものを食べるようにしてください。
・取れたらすぐに連絡を!
仮歯がとれて時間が経つと、歯が動いてしまったり、唾液中の細菌にさらされたりしてしまいます。取れた際は歯科医院にご連絡ください。
・お掃除は丁寧に!
仮歯は本番の被せ物ほどピタリとは調整されていません。歯茎との境目の小さな段差の汚れが溜まりやすいので、歯みがきは丁寧にお願いします。
・フロスや楊枝は使わない。
糸が引っかかると仮歯が取れてしまうのでフロスはお休み(審美治療でのプロビショナルレストレーションでは使用が推奨される場合もあります)。楊枝も。
・くっつくものはしばらく我慢!
仮歯はきめの粗いプラスチック製。グミやガム、キャラメル、お餅や求肥の和菓子がくっつきやすいです。仮歯が外れる原因になるので食べるのは控えてください。
・取れた仮歯は捨てないで。
取れたり割れたりした仮歯はくっつければ使えることもあります。せっかく患者さんに合わせて作った仮歯。捨てずに受診時にお持ちください。
・仮歯で治療中断はトラブルのもと。
白い仮歯が入って「しばらくこれでいいや」と予約のキャンセルをするのはやめましょう。仮歯は軟らかいプラスチック製。汚れたり削れたりするので、長期の使用はむし歯の再発や歯の移動の原因になります。
患者さんのお口の中で重要な働きをしている仮歯。大事に使っていきましょう!